Amazonの仕様変更に伴って、リンク切れしたものを修正している途中で気が付きました。
このページに書いてある手法、あまり効果なくなってる?ということに。
Amazonや楽天の商品をざっと見ても、バッテリー液が未充填だから安いというものを見つけることができませんでした。
もはや、液入り充電済みのほうが安いのでは?と思うくらいです。
そうなっているのであれば、液入り充電済みを必要なタイミングで買うのがバッテリーの鮮度も高く、最も合理的です。
ここでは、YBR125に互換性のあるMFバッテリーの商品紹介だけしておきます。
TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX7L-BS - amazon
デイトナから互換バッテリーが出ていることを知らなかったのですが、参考までにリンクしておきます。
デイトナ(Daytona) 【Amazon.co.jp 限定】 バイク用 バッテリー DATX7L-BS(YTX7L-BS互換品) 12V 密閉型 ゲルタイプ メンテナンスフリー 液入り充電済み - amazon
更新日: 2024/8/24
--------------------以下 過去記載分
皆さんYUASAの密封MFバッテリーを使っているかと思います。
しかし、バイク用品店で日本の正規品を買うと高いですよね。
なので、おすすめの購入方法を紹介しようと思います。
長期でのYBR運用を考えている方向けですが、楽天で送料別で本体の値段が安いものをまとめ買いするというものです。
下記は私が買ったものです。2~3個のまとめ買いで、Amazonで買うより安く買えると思います。
もし、単品で買うのであればAmazonのほうが安いかもしれません。
Amazonはこちら。
(ここにリンクがありました。リンク切れしたので削除済みです。)
さて、まとめ買いの場合、楽天で買うメリットがあります。というか、まとめ買いの場合、楽天の商品のでなければなりません。
何故かと言うと、Amazon発送のバッテリーは液が注入済みで発送されるので、届いたらすぐに使用開始なのです。
そのため、長期保存できません。
しかし、楽天で探せば、利用者が液入れをするタイプが買えます。
Amazonでも買えるかもしれませんが、マーケットプレイスですし、そこまでお得ではないかと思います。
なので、私のおすすめは液未充填のバッテリーを3つまとめて買って、2~3年ごとに自分で液入れ、充電して車体に搭載するという方法です。
初期出費は高くなりますが、理論上最安でバッテリー交換ができます。
充電器を持っていないとできませんが、バッテリーのメンテナンスにも有用なので、1つは持っているのが前提です。
さすがに10年以上の期間になってくると、劣化して性能が落ちそうなので、4つ以上の購入は一台の維持の場合はやめたほうがいいかもしれません。
誰か挑戦して見てもらえると嬉しいです。
2018/05/07